お知らせ・コラム

News

お知らせ・コラム

2025.02.28

Column

てんかんでも脱毛はできる?施術を受ける際の注意点について

今回の記事では、てんかんをお持ちの方で脱毛をご検討されている方に向けて、脱毛は可能であるのかご紹介いたします。日本では、およそ100人に1人の割合でてんかんをお持ちであり、問題なく脱毛の施術は受けられるのかどうかお悩みの方も多いのではないでしょうか。事前に脱毛の施術を受ける際の注意点を理解しておくことで、問題なく快適に脱毛に通えるようになります。ご不安をお持ちの方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

目次
てんかんでも脱毛できる?
てんかんでも脱毛の施術が受けられるケース
施術を受ける際の注意点
今回のまとめ

てんかんでも脱毛できる?

てんかん持ちの方は、脱毛サロンによっては施術を受けられないことがあります。てんかんを持つ方が脱毛サロンで契約を断られる理由は、主に安全面に関わるリスクです。脱毛施術では光や熱を発するため、それらの刺激がてんかん発作を引き起こす可能性があります。また、てんかんの症状は人によって異なり、発作の発生頻度や重症度もさまざまです。そのため、サロンとしては一律の対策を講じることが難しく、より慎重な判断が求められます。こうした理由から、脱毛サロンによってはてんかんの方の施術ができない場合もあります。

てんかんでも脱毛の施術が受けられるケース

てんかんを持つ方でも、脱毛サロンによっては施術を受けられるケースがあります。まず、てんかんには様々な種類があり、主なものには「焦点てんかん」と「全身性てんかん」があります。焦点てんかんは、脳の特定の部位から発作が始まり、一部の患者は軽度の発作が起こりますが、日常生活においてはさほど問題なく過ごせることが多いです。

一方、全身性てんかんは発作が全身に広がるため、脱毛の施術を受ける時もリスクが高いといえます。しかし、発作の頻度が非常に少なく安定している場合には、専門医や脱毛サロンが安全対策を講じた上で、お客様の状態を十分に理解して施術を行うことが可能です。加えて、てんかんの症状を抑える薬を服用し、発作が起こらないようコントロールされている状態であれば、比較的安心して施術を受けることができます。

施術を受ける際の注意点

てんかんを持つ方でも安心して利用できる脱毛方法について、ご紹介いたします。てんかん持ちの方が脱毛を受ける際に重要であるのは、事前に脱毛サロンに伝えておくことや、脱毛時に発作を誘発しないこと、体に過度な負担をかけないことです。

また、レーザー脱毛は、光の刺激が強く痛みを伴うため、発作を引き起こす可能性があります。レーザー脱毛と比べて光が優しい出力である光脱毛は、てんかん持ちの方にとってもおすすめの脱毛方法です。そのため、光脱毛の脱毛サロンを選ぶほか、事前に医師と相談しておくようにしましょう

最も安全であるのは、専門医と連携を取りながらご自身に最適な脱毛サロンを選ぶことです。支払いも、途中で脱毛を辞めざるを得なくなった場合に損することが少ない『都度払い』を採用している脱毛サロンを選ぶことがおすすめといえます。

今回のまとめ

今回は、てんかんの方に向けて、脱毛の施術が可能なケースと施術時の注意点をご紹介いたしました。発作が起こりやすいことにお悩みをお持ちの方も多いかと思いますが、事前に医師や脱毛サロンに相談しておくことで、安全に施術を受けやすくなります。オーシャンズでは、施術時の声かけを徹底しており、お客様一人一人に合わせてリラックスした環境を作りながら施術を行うよう心がけています。また、お支払いも都度払い制であるため、金額面でご不安がある方も安心して通いやすいことが特徴です。カウンセリングにてしっかりとお客様の状態やご希望の脱毛方法をご提案させていただきますので、ご興味のある方はぜひお気軽にご相談ください。

 

【関連記事】
都度払いの脱毛は本当に満足できる?

お問い合わせ