お知らせ・コラム
News

ストレスは全て肌に出る?ニキビができやすい人の特徴
肌を綺麗にするためのケアを日々行なっていますか?この記事を読んでいる方は、とても美意識が高いのではないでしょうか。脱毛をしている方も多いと思いますが、脱毛途中の方からよく挙げられる悩みがあります。それは脱毛後にニキビや毛嚢炎などの肌荒れについての悩みです。せっかく脱毛をしているのに、そのせいで肌が荒れてしまってはもったいないです。そこで今回の記事では、ニキビや毛嚢炎などの肌トラブルを防いで、綺麗な肌を保つためのポイントを解説します。脱毛の効果を底上げできるので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
1.ストレスは全て肌に出る?
2.ニキビができやすい人の特徴
3.ニキビ肌におすすめのスキンケア
4.今回のまとめ
ストレスは全て肌に出る?
肌が荒れるだけなら生活には支障がないから大丈夫だと思っている方は居ませんか?実は、日常生活でのストレスは全て肌に出るといわれています。たとえば、ストレスによって、自律神経が乱れて交感神経が優位になるのが続くと、身体が落ち着かない状態になります。そのため、血行不良になり肌のバリア機能が低下します。
他にはストレスにより、女性ホルモンと男性ホルモンのバランスが崩れ、女性ホルモンの分泌が減少すると、肌の水分量が低下して乾燥し、肌荒れが起きやすくなります。さらに、ストレスの影響で見逃せないのは免疫力の低下です。免疫力が落ちると、風邪などの体調不良が起きやすくなるだけではなく、肌のターンオーバーも乱れ、肌を綺麗にする仕組みがうまく機能しなくなることで肌荒れが起きやすくなります。そして肌を綺麗にする機能も弱まります。
ニキビができやすい人の特徴
肌荒れの中で、気にすることが多い症状と言えばニキビがよく話題に挙げられています。誰もが一度は気にしたことがあるはずですが、ニキビができやすい人の特徴はあるのでしょうか。また、大人ニキビの原因は何なのでしょうか。ニキビの原因として、挙げられるのは、前項目でもご紹介した内側の乱れです。ストレスがかかりやすい仕事をしていることや、人間関係の悩みを抱えやすい人は、ストレスの影響を受けやすく、ニキビの原因を作ってしまいやすいです。
外部からの刺激だと、髪の毛が顔の表面に触れやすい髪型をしている人は、物理的な刺激で、ニキビの原因になります。整髪料が着いた髪の毛が肌に当たることで、肌の表面に整髪料が残ってしまい、毛穴を塞いでしまうこともよくあります。顔を手で触ることも、菌が顔に付着する可能性があるため、ニキビの原因になりやすいです。
ニキビ肌におすすめのスキンケア
前項目では、ニキビができやすい人について解説しました。ストレスだけでなく、物理的な刺激もニキビの原因になることは、意外と見落としがちなのではないでしょうか。本項目では、ニキビ肌におすすめのスキンケアについてご紹介します。
まず、重要なのは日焼け止めです。外で生活することが避けられない人は、同時に日光を浴びることも避けられません。日光を浴びると紫外線に肌をさらすことになります。強い紫外線を長時間浴びることは肌にとって有害です。
そこで、肌を守るためには日焼け止めを塗りましょう。肌を焼かないことは、脱毛などの美容施術においても重要になってきます。次に大事なのは保湿です。定期的な肌の保湿が肌のバリア機能を守り、肌を常に正常な状態で保ちます。
今回のまとめ
今回の記事では、肌荒れの悩みを抱えている方に向けて、ストレスは全て肌に出ることをご紹介しました。髭剃りや体毛を処理することでも物理的な刃物による肌への刺激が避けられず、肌のバリア機能を低下させます。そこでおすすめなのが、肌のバリア機能を守りつつ、ムダ毛をなくすことで綺麗な肌に仕上げられる脱毛です。毎日、髭を剃る方など、定期的にお手入れをしてる方は、肌のバリア機能の低下を防ぐことが難しいです。そんな自己処理を単純出来るのは魅力的ではないでしょうか。オーシャンズではJEPAの認定機器と呼ばれる、高い効果と安全性が期待できるマシンを使用しています。無料体験やカウンセリングも行っておりますので、脱毛が未経験の方でも安心してご来店いただけます。ぜひ一度ご来店ください。