お知らせ・コラム
News
光脱毛で足脱毛!脱毛効果を最大限に発揮する脱毛間隔はどれくらい?
光脱毛で足のムダ毛をなくしたいけれど、どのくらいの間隔で通えばいいのかと気になっている方も多いのではないでしょうか。脱毛は、成長期・退行期・休止期からなる毛周期に合わせて行います。成長期の毛に光を当てることで効果を発揮するため、周期に合わせた施術が必要です。
ここでは、足脱毛を受ける際はどのくらいの間隔で通えばいいのか解説します。毛周期についてもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
光脱毛で足脱毛をする場合は毛周期のサイクルを知るのが大事
光脱毛で足脱毛を行う際は、毛が成長期のときに施術を受けます。毛周期は毛がどんどん伸びていく成長期、成長が止まる退行期、毛が抜け落ちる休止期の3つに分けられます。退行期と休止期の毛に光を当てても意味がないため、成長期の毛に照射しなければなりません。
毛周期のサイクルは部位によって異なります。足の毛の成長期は約4か月、その後6か月の休止期に入って自然に抜け落ちていきます。
同じ部位であっても、毛の1本1本で毛周期が変わるため注意が必要です。全体を照射しても、退行期・休止期の毛が紛れているとその毛は再度伸びてくるため、あらためて照射しなければなりません。
このことから、脱毛の施術は複数回受ける必要があります。何度も通うことを面倒と思わず、完了まで通って理想の肌を手に入れましょう。
足脱毛は2カ月おきくらいの間隔が一般的
足の毛を光脱毛する場合は、個人差もありますが2か月ほどの間隔で施術を繰り返します。1回目の施術で成長期にある全体の3分の1を脱毛します。2か月後の2回目には、1回目の休止期にあった毛が成長期に入っているため、そちらの毛を脱毛するのです。
成長期にある毛にアプローチ→2か月ほど期間をあける→成長期の毛を脱毛という流れを繰り返さなければなりません。複数回繰り返せば足全体の毛に照射できるため、ムダ毛のないツルスベ肌が手に入ります。
脱毛方法によっては、最短2週間ほどのサイクルで施術を受ける必要があります。光脱毛は2か月おきに無理なく受けられるため、肌にも負担がかかりにくい方法です。
サイクルに合わせてケアを行うと効果的
毛の成長サイクルに合わせて脱毛ケアを行えば、ムダ毛に効率よくアプローチできます。ムダ毛を早くなくすために、施術頻度を多くしたいと考える方も多いのではないでしょうか。しかし、前述したようにムダ毛は毛周期に合わせて照射しなければ、脱毛効果を得られません。
脱毛サロンでは、毛周期に合わせた最適なサイクルで施術を行うサロンが多く、スタッフのアドバイスに従って施術を受けてください。脱毛ケア後にしっかりと保湿ケアをしておけば、脱毛時のダメージを和らげてなめらかな肌を維持できます。施術頻度を多くすると負担がかかってトラブルが起きやすくなるため注意が必要です。
今回のまとめ
光脱毛で足のムダ毛をきれいにしたいなら、まずは毛周期について理解しておくことが大切です。毛周期は成長期・休止期・退行期の3つにわかれるもので、成長期の毛でないと脱毛効果が出ません。
脱毛サロンでは毛周期に合わせて施術案内をしているため、毛周期についてわかっていなくても安心です。スタッフの指示通りに施術を受ければ、徐々に毛が生えにくくなっていくでしょう。
光脱毛は肌負担の少ない施術ではあるものの、施術後の保湿ケアは必須です。しっかりとケアしておけばムダ毛のないツルツルの肌になりますので、美肌になりたい方は必ず保湿ケアをしておくことをおすすめします。